インフォメーション
こんにちは。
7月といえば夏本番ですね☀️
夏休みの計画を立てている方もいらっしゃることと思います。
もう一年の半年が終わったわけですが、年初の計画はバッチリですか?
習慣化のプログラムを何回かやってみて分かったことは、
瞑想をしている人は自然と計画が実行されるということです。
また、心の奥底にある願いにも気づきやすく、
せっかく頑張ったのにハシゴのかけ違いだったなんてことも少ないです。
ハシゴが掛け違っていたとしても、ちょっとずれているくらいでしょう。
超越瞑想(TM)は自分の真の願望に自動的に気付かせてくれます。
別の言葉で言えば、自分に嘘をついた人生が送れなくなります。
ちょっと怖いですか?
一時的には怖いかも知れませんが、結局はそれが幸福へ至るための最短距離です。
自分に嘘をついて楽しい人生など送れません。
TMをするのが抵抗ある方は、まず習慣化のプログラムを受けてみてください。
何かの変化を起こすのは小さな習慣からです。
こんにちは。
暑かったり、寒かったりで5月は気温の変化が多い月でしたね。
私も体調を崩して1日ほど寝ていました。
体調を崩す前は必ず、それにつながる行動があります。
食事が消化しきれない(要するに食べ過ぎ)
忙しい(休息不足、睡眠不足)
確かに忙しくて、外食が増えました。
そのため消化しきれないものが溜まっていたのだと思います。
食事して完全に消化されると、「オージャス」という最終物質が体内で生成されます。
これは、免疫を強め、喜びと外見の輝きをもたらします。
逆に未消化物(アーマ)が増えると、体調不良や病気をもたらします。
普通は、全てが完全に消化されるわけではありませんので、
誰でも多少の未消化物は体内に残っています。
これはそんなに心配しなくて大丈夫です。
寝ていた1日は、食欲もありませんでしたので、何も食べずに過ごしました。
翌日は微熱もありましたが、かなり体調が良くなりました。
この絶食の間に未消化物が少し減少して、回復へ向ったのかと思います。
風邪の時のアーユルヴェーダ的過ごし方についてはこちらの記事にあります。
ご興味あればどうそ
https://note.com/bright_hiro/n/n7ad225156433
こんにちは。
春は街を歩くだけで自然の美しさに惹きつけられます。
先日「習慣改善のワーク」をして大変盛り上がりました。
自分から行動を起こすためのワークですのでみなさん積極的に発言されていました。
良い行動も悪い行動も全ては習慣です。
その習慣を改善するためのテクニックを「成功のための超習慣」(ネイダー博士)紹介しています。
これが他のビジネス書と違うところは、TMやアーユルヴェーダの知識を取り入れているところです。
これを実際にやってみるとその効果に驚きます。
今月から習慣改善のワークの時間を設けました。どなたでも受けられます。
グループ瞑想のついでに受けたい方は、プラス1時間ぐらい時間をみてください。
ご興味のある方はご参加をお待ちしております。