インフォメーション

2025-09-05 13:34:00

10月のグループ瞑想、説明会の予定をUPしました。

よろしくお願いいたします。

 

カレンダーへ

2025-09-05 13:29:00

こんにちは。

まだまだ暑いですが、昼間の影が長くなったり、日没が早くなったりして秋の気配を感じます

 

宝石ライトセラピーを受けた80代男性の体験談をご紹介します。

 

宝石ライトセラピーは医療行為ではありません。

病気治癒を期待しないでください。

 

健康な人、または病気ではないけれど、ちょっと調子が悪い方が受けるものです。

しかし、そうは言っても体全体の調子を整えるものですから、体調が良くなることがしばしばあります。

 

三叉神経痛のせいで額にピリピリした感じがあり、水を飲むのも辛い。
食事もままならない。今はジュースを飲んでいるくらい。

 

夜もこの2、3か月よく眠れない。
というような訴えでした。

 

宝石ライトセラピーは3回セットで受けるのが基本です。


1回目
セラピー後
受けている時は気持ちよかった。眠ってしまった。
普通、朝目が覚めた時は、ぼーっとしているが、今はすごくスッキリして、爽快な気分。

 

2回目
セラピー前
1回目を受けてから一度も痛み止めの薬を飲んでいない。
昨日はここに来るまで汗が異常に出ていたが、今日は汗も減った。


セラピー後
めちゃくちゃ気持ちよかった。おでこが少しピリピリする。

 

3回目
セラピー前
1回目を受けてから今まで一度も痛み止めの薬を飲んでいない。
額のピリピリ感はまだある。怖くてまだ食事が取れない。

 

食事を摂るとすごい痛みが来そうだから。

強い痛みが来る時は自分でわかる。ピリピリして「あ、くるな」という感じがある。


昨日の夜は知らないうちに寝ていた。(←良かったです!!😊)

 

セラピー後
セラピーは気持ちよかった。額のピリピリ感は完全になくなっている。

これなら食事も取れそう。


*繰り返しますが、医療行為ではないので、病気治癒は期待しないでください。

このかたは病院の診療も受けています。

 

 

2025-08-01 14:57:00

9月のグループ瞑想、説明会の予定をUPしました。

よろしくお願いいたします。

 

カレンダーへ

2025-08-01 10:45:00
8月のひとこと

こんにちは。

暑さの中にも涼しい朝晩があってほっと一息ついています。

 

瞑想を習うと急に片付けがしたくなるという体験談をよくいただきます。

脳が整理されると目に映るものも整理したくなるからでしょうか?

 

2013年ミネソタ大学の研究で以下のようなものがあります。

 

片付いた部屋にいる人は

健康的食品(例:りんご)に引き寄せられる

寄付に応じやすい(社会的に正しい行動)

→社会的規範を意識しやすい

→安全・秩序・健康を選びやすい

 

散らかった部屋にいる人は

創造的なアイディアを出しやすかった

型に当てはまらない選択や発想をしやすい

→既成概念にとらわれにくくなる

→自由・創造性・冒険的な思考に傾きやすい

 

食事をする時とか夜眠るときは整った部屋で、

アイディアを出したい時は散らかった部屋でするのがいいのでしょうか?

事務作業とかは片付いた部屋でないと進みそうもありませんね。

 

頭を整理するだけでなく創造的なアイディアを出すのもTM瞑想が最適です。 

 

SRP105.jpeg

2025-07-01 10:49:00
8月のグループ瞑想、説明会の予定をUPしました。

8月のグループ瞑想、説明会の予定をUPしました。

よろしくお願いいたします。

 

カレンダーへ

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...