Welcome
8月のひとこと
いやー暑いです!
こんな時は冷たいものを、、となりがちですが、冷たいものをとると、内臓が冷え、それを温めようとしてエネルギーを使います。
体力が低下しがちな夏はそれによってますます体力、消化力が低下してしまいます。冷たいものはほどほどに!
アーユルヴェーダでは、食べる物だけでなく、食べる人の消化、代謝も重要です。
ある人にとっては、滋養となるものが他の人にとっては、そうではない場合があります。これは各人がもつ体質のためです。
また、良いものを食べても消化力がなければ、毒素となってしまう場合があります。
もし、食べるのもが完全に消化されたら、至福と健康に恵まれ、病気知らずです。体が軽く、疲れも感じなくなります。
何を食べるかを気にしても、私たちの消化力についてはそれほど気にしていないかもしれません。
採りたて、作りたてのものを推奨するのは、それが最も消化しやすいからです。
今日から消化についてちょっとだけ気をつけてみると何か違う毎日が待っているかもしれません。
超越瞑想( Transcendental Meditation トランセンデンタル・メディテーション = TM )は、世界中の1000万人以上の人が学んでいます。5歳の子供からできるとても簡単で自然なテクニックで楽に続けることができます。
その結果は、集中力の向上、仕事の業績の向上などが科学研究で実証されています。
ストレス、人間関係など様々なことでお悩みの方に、より成長したい方にぜひ体験していただきたい瞑想法が超越瞑想です。
イライラすることが減りました
最近は イライラする事がかなり少なくなったと思います(以前を100とすると3くらい)。怒っている時も表面だけで怒っていて、心の底の方は静かな感じです。不思議な感覚です。(40代 会社員 女性)
朝夕実習することでその都度心と体をリセットできます
朝は活動の準備となり、夕方は一日の疲れの回復と就寝までの活動の準備となります。これまでは夕食後はTVを観てのんびりしていたのを他の活動に使って時間を意味のあるように過ごしています。
今まで以上に幸せを感じるようになっています。本来の自分で自然に無理なく行えるテクニックはありがたく、自分も実践できることがとてもうれしいです。また、「できる」という感覚を持てることが効果の一つです。(40代 会社員 男性)
効果が確認された科学研究
超越瞑想(TM)は心の最も深いところへ至る(超越する)ためのテクニックです。そこは誰でも体験できる静寂と安らぎの場です。必要なのは適切な指導を受けて正しいテクニックを学ぶことだけです。
瞑想は本来難しいものではありません。瞑想というと一般的に心をコントロールしたり、呼吸や音に心を集中したりします。しかし、コントロールや集中は難しく努力がいるものです。それに対してTMは心の自然な傾向を利用するため努力がいらず、簡単なのです。→他の瞑想法との違い
心が内側深くへ至ると心とからだは深い休息を取ります。
深い休息の結果として、健康、仕事の成功、人間関係の改善、創造性の向上などに自然と気づくことでしょう。
リラクゼーション以上のものー超越すること
短時間で深い休息がとれますので、集中力が高まる、効率的な行動ができる、自分に何が必要かよくわかる、人間関係の改善などが科学的に実証されてされています。
場所など何か特別な準備が必要?
家でも外出先でもどこでもできます。カフェやホテルのロビー、飛行機の中など忙しい方にもピッタリな方法です。
瞑想を習っても続かないかも・・
簡単で、楽なので楽しく続けることができます。心を集中したり、コントロールしたり、無理をする必要はありません。自然に努力なく行うテクニックです。 正しいテクニックを用いれば心は自然と静まっていきます。
古代から伝わるテクニックですが、その効果・恩恵は600件以上の研究論文で確証されています
ストレスから離れ心の休息をしませんか?
西武線沿線、多摩地区で瞑想の知識を学ぶならひばりヶ丘にある【マハリシ総合教育研究所 ひばりヶ丘オフィス】へ
私たちの心は毎日休むことなく働いています。人間関係、仕事の悩み、家族や自分の健康、お金のことや今後の人生への不安など、数え上げるときりがありません。「人生における幸福=心の平和」だからこそ、まずは自分の心に休息を与えませんか?
三鷹、ひばりヶ丘で瞑想に関する知識を学ぶなら【マハリシ総合教育研究所 ひばりヶ丘オフィス】をご利用ください。心が日々のストレスから解放されれば、人生における成功が得られます。瞑想を日々の生活に取り入れることで、集中力や感情コントロール力が高まり仕事における生産性向上も目指せます。まずは無料の説明会にご参加ください。
多摩地区、西武線沿線で瞑想を学ぶなら【マハリシ総合教育研究所】のコラム
西武線沿線、多摩地区で瞑想を学ぶなら【マハリシ総合教育研究所 ひばりヶ丘オフィス】
名前 |
マハリシ総合教育研究所 ひばりヶ丘オフィス 五十嵐浩子 |
---|---|
住所 |
〒203-0012 東京都東久留米市浅間町3丁目12−4 西武池袋線ひばりヶ丘駅より徒歩8分 |
電話番号 |
(不定休)11-19時 042-421-0276 |
無料電話 |
上記の電話がつながらないときは0800-800-4996(月-金)9-17時 |
URL |