インフォメーション

2022-04-04 15:32:00
4月のひとこと

そろそろ桜も散り始めていますね。

 三鷹での仕事の帰りに井の頭公園へお花見に行きました。 

  

生まれて初めての井の頭公園なのですが、その広さと人の多さにビックリです。

公園の広さと吉祥寺の人混みに歩き疲れたので、バスの中で瞑想して帰りました。

  

最近超越瞑想を学んだ方の体験談をご紹介します。(男性)

 

1.瞑想のあと活気に満ちた気がする。片付けをした。

2.瞑想を終えてリビングに行くと妻が急に笑い出した。理由を聞くと、「顔が全然違う。目が綺麗でキラキラしている。」とのこと。

3.気持ちが落ち着いている。

 

TMをすると何故か片付けをやりたくなる方が多いです。心が整うと環境も整えたくなるのかもしれません。

 

アーユルヴェーダで、春はカパの質をもちます。片付けや処分などをして空間を作るとカパは減ります。

ですから春は片付けをするのにいいシーズンなんです!

2022-03-06 16:22:00

4月の超越瞑想(TM)説明会に日程をUPしました。

カレンダーへ

2022-03-01 11:34:00

3月のグループ瞑想の日程UPしました。

3月のグループ瞑想(対面&zoom)は3月13日(日)、3月20日(日)それぞれ14時から約1時間

3月16日(水)11時から1時間

詳細はカレンダーでお確かめください

 

 

 

 

2022-03-01 11:17:00
3月のひとこと

 

桜の便りもそろそろ聞こえてきそうですね。

日差しも日に日に暖かくなり、聞こえてくる鳥のさえずりも嬉しそうです。

 

先日瞑想を学んだ男の子(10歳)の体験が素晴らしかったのでこちらでシェアします。

 

1気分転換がすぐできる。(嫌なことを引き摺らない)

2お父さんに朝起こされて、すぐ起きられるようになった。

3いつも楽しいけれど落ち着いている。

4国語のプリントがすらすら解けるようになった。

 

他にもたくさん良い体験をお話ししてくれましたが、特に素晴らしいのは3つ目です。

「楽しいけれども落ち着いている」のは、静寂と躍動が共にあるということ。

 

これは究極の状態です。

静寂は誰の心の内側にもありますが、活動しているときにそれを体験するのは、素晴らしい!

静寂と共に活発に行動している人は行動に障害がなく、するすると物事が進みます。

 

男の子は4歳から瞑想しています。

私もその子のお父さんも「子供の頃から瞑想やりたかったなー」とその男の子を羨ましがることしきりでした。 

2022-02-01 13:34:00
2月のひとこと

2月4日は立春!

2/4-2/8は七十二侯の東風解凍(はるかぜこおりをとく)。

 

 

暖かい春の風が冬の間張りつめていた氷を溶かし始める頃。

いよいよ春の暖かい足音が聞こえてきます。

 

 

春はカパの季節でだるくなったり、眠くなったり、花粉症の方もいらっしゃると思います。

 

 

毎年ご紹介していますが、今頃から食事を軽いものにして(油、砂糖、パンを控えめに)、運動(散歩でOK)をするようにすると快適な春が迎えられます。

 

 

甘いものはやめられないとおっしゃる方もいるのですが、ちょっと少なめにするだけでも違います。

快適な状態で素晴らしい春を満喫しましょう。